
Before you begin
- Labs create a Google Cloud project and resources for a fixed time
- Labs have a time limit and no pause feature. If you end the lab, you'll have to restart from the beginning.
- On the top left of your screen, click Start lab to begin
Create a custom network in project A
/ 20
Create a custom network in project B
/ 20
Peer network-a with network-b
/ 30
Peer network-b with network-a
/ 30
Google Cloud の Virtual Private Cloud(VPC)ネットワーク ピアリングを利用すると、同じプロジェクトまたは同じ組織に所属しているかどうかにかかわらず、2 つの VPC ネットワーク間でプライベート接続を行うことができます。
Google Cloud で SaaS(Software-as-a-Service)エコシステムを構築でき、組織内および組織間の複数の VPC ネットワーク間でサービスを非公開で利用し、プライベート空間で通信できます。
VPC ネットワーク ピアリングは、次のような場合に役立ちます。
組織内に複数のネットワーク管理ドメインが存在する場合、VPC ネットワーク ピアリングを利用すると、プライベート空間で VPC ネットワーク全体にサービスを提供できます。他の組織にサービスを提供する場合、VPC ネットワーク ピアリングを使用すると、他の組織がプライベート空間でこのようなサービスを利用できるようになります。
組織を超えてサービスを提供できれば、他の企業にサービスを提供することが可能になります。また、合併吸収の結果あるいは独自の要件のために、自社内に複数の組織ノードが存在する場合にも便利です。
VPC ネットワーク ピアリングは、外部 IP アドレスや VPN を使用してネットワークを接続する場合に比べて次の点で優れています。
こちらの説明をお読みください。ラボには時間制限があり、一時停止することはできません。タイマーは、Google Cloud のリソースを利用できる時間を示しており、[ラボを開始] をクリックするとスタートします。
このハンズオンラボでは、シミュレーションやデモ環境ではなく実際のクラウド環境を使って、ラボのアクティビティを行います。そのため、ラボの受講中に Google Cloud にログインおよびアクセスするための、新しい一時的な認証情報が提供されます。
このラボを完了するためには、下記が必要です。
[ラボを開始] ボタンをクリックします。ラボの料金をお支払いいただく必要がある場合は、表示されるダイアログでお支払い方法を選択してください。 左側の [ラボの詳細] ペインには、以下が表示されます。
[Google Cloud コンソールを開く] をクリックします(Chrome ブラウザを使用している場合は、右クリックして [シークレット ウィンドウで開く] を選択します)。
ラボでリソースがスピンアップし、別のタブで [ログイン] ページが表示されます。
ヒント: タブをそれぞれ別のウィンドウで開き、並べて表示しておきましょう。
必要に応じて、下のユーザー名をコピーして、[ログイン] ダイアログに貼り付けます。
[ラボの詳細] ペインでもユーザー名を確認できます。
[次へ] をクリックします。
以下のパスワードをコピーして、[ようこそ] ダイアログに貼り付けます。
[ラボの詳細] ペインでもパスワードを確認できます。
[次へ] をクリックします。
その後次のように進みます。
その後、このタブで Google Cloud コンソールが開きます。
Cloud Shell は、開発ツールと一緒に読み込まれる仮想マシンです。5 GB の永続ホーム ディレクトリが用意されており、Google Cloud で稼働します。Cloud Shell を使用すると、コマンドラインで Google Cloud リソースにアクセスできます。
Google Cloud コンソールの上部にある「Cloud Shell をアクティブにする」アイコン をクリックします。
ウィンドウで次の操作を行います。
接続した時点で認証が完了しており、プロジェクトに各自の Project_ID、
gcloud
は Google Cloud のコマンドライン ツールです。このツールは、Cloud Shell にプリインストールされており、タブ補完がサポートされています。
出力:
出力:
gcloud
ドキュメントの全文については、gcloud CLI の概要ガイドをご覧ください。
1 つのネットワークにホストされているサービスを、同じ組織ノード内の同一または異なるプロジェクトに属する他の VPC ネットワークからもアクセスできるようにしなければならない場合もあります。
また、組織によってはサードパーティのサービスにアクセスする必要があります。
Google Cloud 全体で重複するプロジェクト名はないため、ピアリングの設定時に組織を指定する必要はありません。Google Cloud は、プロジェクト名に基づいて組織を判断します。
このラボでは 2 つのプロジェクトがプロビジョニングされており、1 番目はプロジェクト A で、2 番目はプロジェクト B です。
各プロジェクトで、+ アイコンをクリックして新しい Cloud Shell を起動します。
プロジェクト A の Cloud Shell で、プロジェクト A のプロジェクト ID を設定します。
icmp
を有効にします。これは、接続テスト中に VM と通信するための Secure Shell が必要になるためです。次に、同じ方法でプロジェクト B を設定します。
[進行状況を確認] をクリックして、目標に沿って進んでいることを確認します。
icmp
を有効にします。これは、接続テスト中に VM と通信するための Secure Shell が必要になるためです。[進行状況を確認] をクリックして、目標に沿って進んでいることを確認します。
たとえば、組織がプロジェクト A の network-A とプロジェクト B の network-B の間で VPC ネットワーク ピアリングを確立する必要があるとします。この場合は、network-A と network-B の管理者がそれぞれのネットワークでピアリングを設定する必要があります。
設定を適用する前に、コンソールで正しいプロジェクトを選択します。そのためには、画面上部のプロジェクト ID の横にある下矢印をクリックしてから、該当するプロジェクトの ID を選択します。
プロジェクト A
Cloud コンソールの左側のメニューで、[ネットワーキング] から [VPC ネットワーク] > [VPC ネットワーク ピアリング] をクリックして [VPC ネットワーク ピアリング
] に移動します。次に以下を実行します。
この段階ではプロジェクト B の network-b に一致する構成がないため、ピアリング状態は無効のままです。ステータス メッセージに「Waiting for peer network to connect
」と表示されます。
[進行状況を確認] をクリックして、目標に沿って進んでいることを確認します。
注: コンソールで 2 番目のプロジェクトに切り替えます。
プロジェクト B
VPC ネットワーク ピアリングのプロパティ リストに peer-ba
が表示されます。
VPC ネットワーク ピアリングが有効になり、ルートが交換されます。 ピアリングが有効な状態になるとすぐに以下のトラフィック フローが設定されます。
VPC ネットワーク ピア間で、ピアリングされたネットワークの CIDR プレフィックスへのルートが公開されます。これらのルートは、有効なピアリング用に生成される暗黙的なルートです。対応するルートリソースはありません。次のコマンドを実行すると、プロジェクト A のすべての VPC ネットワークのルートが一覧表示されます。
出力例:
[進行状況を確認] をクリックして、目標に沿って進んでいることを確認します。
このタスクでは、接続テストを行います。
VM インスタンス コンソールに移動するために、ナビゲーション メニュー > [Compute Engine] > [VM インスタンス] の順にクリックします。
vm-a の内部 IP
をコピーします。
vm-b
インスタンスに SSH 接続します。
vm-b
の SSH シェルで、<INTERNAL_IP_OF_VM_A>
を vm-a のインスタンスの内部 IP に置き換えて次のコマンドを実行します。出力例:
Google Cloud のプロジェクト間で VPC ピアリングを設定する方法について学習しました。
Google Cloud トレーニングと認定資格を通して、Google Cloud 技術を最大限に活用できるようになります。必要な技術スキルとベスト プラクティスについて取り扱うクラスでは、学習を継続的に進めることができます。トレーニングは基礎レベルから上級レベルまであり、オンデマンド、ライブ、バーチャル参加など、多忙なスケジュールにも対応できるオプションが用意されています。認定資格を取得することで、Google Cloud テクノロジーに関するスキルと知識を証明できます。
マニュアルの最終更新日: 2024 年 4 月 15 日
ラボの最終テスト日: 2023 年 9 月 25 日
Copyright 2025 Google LLC. All rights reserved. Google および Google のロゴは Google LLC の商標です。その他すべての企業名および商品名はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
このコンテンツは現在ご利用いただけません
利用可能になりましたら、メールでお知らせいたします
ありがとうございます。
利用可能になりましたら、メールでご連絡いたします
One lab at a time
Confirm to end all existing labs and start this one